ごった煮

色々な事を書いてます

ASP.NET

作ったBotをサイトに埋め込む

Bot Frameworkで作ったBotは、簡単にそのままサイトに埋め込むことができるのでそのやり方についてです。 前提 埋め込むBotは、公開しておいてください。 公開の設定 Web Chatは、デフォルトでONになっているので接続文字列だけ取得すればすぐに公開できます…

Botを公開する

Botを強くする方法が分かったのでそろそろ公開してみましょう App Serviceにデプロイ まず初めにBotをAzureのApp Serviceにデプロイします。 App Serviceは、複数公開方法が提供されていますが、今回はVisual Studioから公開します。 ソリューションエクスプ…

Botのメッセージをおしゃれに見せる

Botのメッセージは、Marakdownで加工ができるのでやってみます。 早速使ってみる 太字text イタリック体 *text* 見出し 見出しは、H1 ~ H5まで対応 # text ## text ### text #### text ##### text 消し線 ~~text~~ 横線 --- リスト リストは二種類です。 * t…

Botからメッセージを返す方法あれこれ

Botからのメッセージは、いくつかのパターンがあるのでそれについて メッセージパターン 普通のレスポンス 何も返さない Postのreturnから以外のメッセージ 大体この3パターンくらいのメッセージを組み合わせるとなんかいろいろできそうです。 実装してみる …

Botにメッセージ解析機能を付ける

Botを強くするためにLUISと組み合わせます。 LUISとBot Framework Bot Frameworkには、LUISと直接やり取りするのを簡単にしてくれるライブラリがあるので難しいことを考えずにLUISを呼び出すことができます。 Botが受け付けたメッセージをLUISに解析させてBo…

状態を持ったBotを作る

少し頭のいいBotを作ってみましょう

Bot Frameworkでシンプルな応答ボットを作ってみる

一番簡単なBotを作ってみましょう

AutoRestを学ぶ

Bot Frameworkのテンプレートに含まれてたAutoRestなるものが非常に気になったのでいろいろまとめです。 ちなみに日本語の資料どころか英語の資料もろくに出てこなかったので誰かまとめてください

Bot Frameworkを試す

Build2016でBot Frameworkが突然発表されたり何かとBotが取りざたされてるのでとりあえず触ってみました。

IoT HubのVisual Studio拡張を使ってみる

IoT Hubの操作を支援するVisual Studioの拡張が出たので使い方のまとめ的な奴です。

Visual Studio CodeでASP.NET5してみた話

Build2015でElectron + MonacoをベースとしたVisual Studio Codeが発表されました. .NET Coreのオープンソース化やマルチプラットフォーム化に伴って, 以前から存在したOmniSharpが度々紹介されてきましたが, とうとう純正の開発環境が登場しました. という…

SignalRをセルフホストする

よく考えたらSignalRをセルフホストする話題について何も触れてこなかった & ちょうどセルフホストしてどうのこうのする案件に触れたので, 簡単にまとめます.

Visual Studioが生成するASP.NET5のテンプレートをMonoで実行する

Visual Studio 2015 CTP6で生成されたASP.NET5のテンプレートをMonoで走らせようとしたら思いのほか手こずったので備忘録.

LinuxでASP.NET5を動かす(2015/3/22現在)

結構前に書いたUbuntuにMonoを入れてそこからASP.NETを走らせる方法を久々に試したら普通にMonoのインストールの時点でこけてどうにもならなかったので 備忘録として残します. とりあえず今回したこと一覧 Ubuntu 14.04にMonoを入れた DNX(KRE)を動かした 準…

VisualStudio14CTP4がリリースされました

VisualStudio14のCTP4がリリースされました. ここ TypeScriptも1.1がリリースされたようですが今回はASP.NETをまとめます.

VisualStudio14CTP3を入れたらなぜかMVCアプリが500を返す場合の対処法

VisualStudio14CTP3(以下VS14)がリリースされて1か月と少しが経ちました. CTP3になって, 既存のVisualStudioとのside-by-sideでのインストールができない問題が解決されたので早速入れてみたわけです. とりあえずMVCアプリの基礎が構築されているテンプレー…

ASP.NET vNext 覚書 その1

VisualStudio14CTPが出て, vNextに対応したIDEが出たことによって簡単にvNextを試すことが出来るようになりました. 公式のイントロダクション記事が存在しますが, 残念ながら日本語ではないので, その記事を噛み砕きながら紹介していこうかと思います.

ASP.NET MVCのプロジェクトにSQLサーバを接続するまで

以前データベースをプロジェクトに追加する際に詰まったので, メモついでにまとめます.

ODataとは

ODATAというものをご存知でしょうか ODATAとは, Open Data Protocolというもので, データの照会や更新などを行うリソースベースなプロトコルです.

ASP.NETでCookieを扱う

今回は, 自分へのメモも兼ねてASP.NETでCookieを扱う方法を説明します. と言っても, 特別なことは特にありませんので, 簡単な説明になります.

OWINとは

最近ASP.NETでプロジェクトを作成すると, 以前はなかったStartup.csというファイルが生成されているはずです. これは, はたして何なのだろうか. これは, OWIN Open Web Server Interface for .NET に関連したファイルです.

SignalRアプリケーションをスケールアウトする

Webサービスを展開するうえで, 大量のトランザクションを捌くためには, それ相応のマシンスペックが必要になってきます. 考えられる対処法としては, スケールアップとスケールアウトが挙げられます. スケールアップは, 文字通りRAMやCPUなど, マシンパワーを…

ASP.NET SignalRとSocket.ioを比較してみる

今回は, どちらもリアルタイムwebを手軽にシステムに追加できるASP.NETのSignalRと, node.jsのSocket.ioの比較を行ってみます. どちらかを使う上での参考にしてみてください. そもそもリアルタイムWebとは 「インターネット上のユーザーの書き込みや動向を、…

ASP.NET MVCでMySQLをproviderに設定する

ASP.NET MVCでは, プロバイダーという機能があります. この機能を使用すれば, DBを使用したログインの設定などを実装したWebアプリを簡単に実装できます. この機能は, デフォルトの設定では, Microsoft SQL Serverが設定されています. そこで今回は, MySQL及…

VisualStudio2013でMySQLを使用してみる

みなさんは, データベースアプリケーションは, 何を使用しているでしょうか. 結構な割合で, MySQLを使用しているかと思われます. MySQLは, 非常にメジャーなデータベースアプリケーションですので, VisualStudio2012以前では, サーバエクスプローラーで接続…

ASP.NETテンプレートの紹介

今回は, ASP.NETのプロジェクトを作成する際に表示されるテンプレートについて, 簡単に説明していきたいと思います. Empty Emptyは, 完全に空のテンプレートであり, コンテンツは, 含まれません. 完全に自由に構築したい場合に選択します. 自由度のある開発…

SignalRの紹介その2

前回のSignalRの紹介では, サーバサイドであるHubの実装についての説明をしましたが, 今回は, クライアントサイドの実装の紹介をしていこうと思います. 紹介するのは, C#のコードですが, SignalRのapiは, Javascriptなどの言語でもほぼ似たような仕様で扱え…

SignalRのご紹介

みなさんASp.NET SignalR(以下SignalR)というライブラリをご存知でしょうか. SignalRとは, One ASP.NETの柱の一つとして, WebAPIと同列のサービスに位置づけられているものであり, ASP.NETにリアルタイムウェブの技術を導入するためのライブラリです. リアル…

ASP.NET WebAPI の紹介

今回は, なんか実装したとかそういうお話ではなく, 現在使ってる技術のちょっとした説明としてみます. OneASP.NET ASP.NETは, 結構知っている方もいるかと思います. その中で, ASP.NET MVCというフレームワークが存在します. 文字通り, このフレームワークは…

C#とMongoDBを連携してみる2

前回は, MongoDBにC#からデータを挿入, 検索の仕方を説明しました. しかし, DBを扱う上で必要な基本機能としては, データの更新や削除が必要になってくるかと思います. そこで, 今回は, MongoDBのデータをC#から変更, 削除する方法を説明します. 更新 MongoD…