ごった煮

色々な事を書いてます

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ODataとは

ODATAというものをご存知でしょうか ODATAとは, Open Data Protocolというもので, データの照会や更新などを行うリソースベースなプロトコルです.

Windowsにもバージョン管理システムを導入してみよう

LinuxやUnix界隈では, yumやaptのようなバージョン管理システムは, 当り前のように使われています. しかし, どうにもWindowsでバージョン管理システムというのは, あまり馴染みがない方が多いかと思います. 実は, Windowsにも少し前からバージョン管理システ…

Azure PowerShellで便利なコマンドをちょこっと紹介

前回, AzurePowerShellのことを紹介しましたが今回は, PowerShellを使ううえで便利なコマンドを並べてみます.

Azure PowerShell

Azureを操作する際, ポータルサイトから操作するのはGUIなこともあって非常にわかりやすく, 適当にマウスをカチカチしていればどうにかなります. 実際それでも困らないのですが, 全部を一つ一つカチカチ操作するくらいなら自動化したいとか考えだすのが人の…

AzureポータルでWebSitesのデータベースを操作する

AzureWebサイトで公開されているWebサイトのDBをポータルから操作する Azure上にデプロイしてあるWebサイトのDBをやむを得ず原始的に操作しなければならなくなったので, 覚書ついでに説明します.

Azureの新ポータブルがやってきた話

Build2014の2日目は, 主にAzure成分モリモリの内容でした. そこで発表されたものの中でも比較的大きな変更があったAzureポータルサイトを簡単に紹介します.

TypeScriptがついに1.0になった話

年に一度のお祭りであるBuildが2014年も無事開催されました. その中のセッションで, VisualStudioの最新アップデートが発表されましたが, その中にTypeScriptの正式リリース第一号が含まれました.

WebStormのご紹介

以前ちょこちょことTypeScriptについての記事を書きました. TypeScriptを書く環境で一番最初に挙げられる環境は, やはりVisualStudioかと思われます.